釣りの技法の一つでエビ撒き釣りというのがあります。

 日本各地で行われている釣りと思いますが、大阪周辺では琵琶湖が原産の「湖産エビ」と呼ばれるシラサエビが大量に安価で入手できるので、地域色豊かな独自釣方として発展しています。
 簡単にできる釣りですが、やってみるとけっこう奥が深い釣りでした。

 ここに記述されている事柄は、私個人のオリジナルで、読者の釣り場環境などには適合しないかもしれません。
 釣りに際しての参考程度の読み物として読んできたいただければありがたいです
。

 2011年5月
          

  ご案内

 このページではエビ撒き釣りの釣り方を記述していきます。
 どこが「参考書」なんだ?と言われそうですが、そのうちにおいおいと文中に出てきます。
 
 尚、記事文は訂正や添削、細かい追記などは常時行っております。



 

▲このページのトップへ

 このページの各記事を参考にされて、読者の方が行った行動で、
 何らかの損害が生じたり、何らかの被害を被っても、管理者は一切関知しません。
 また、一切の要求にも応じませんのでご了承下さい。

MENU

  • TOP
  • エビ撒き釣りとは
  • タックル1
  • タックル2
  • 釣り場
  • 仕掛け
  • 魚の習性
  • 魚の好む場所
  • ポイント
  • 撒き餌の量
  • 撒き餌の撒き方
  • 釣り方
  • 季節ごとの釣り場
  • 別記:エビ撒きタックル
  • 別記:エビクーラー
  • お気に入りに登録(IE用)
 
 
アウトドア&スポーツ ナチュラム

アウトドア&スポーツ ナチュラム

アウトドア&スポーツ ナチュラム





© 2016 kuro